手紙だそうです
-
@ソム さん
ズルしちゃいました。
分かったら、複雑な気持ちになってコメントが考えられなくなりました。( ;∀;)
-
@マーモセット さん
そ、そ、そ、それは、(以下、私の頭をよぎった幾つかの可能性)
- トンチ問題であって、メモを裏返したり回転させれば、直ぐに読める。
- 全くのナンセンスである。
- 外国語で、このような文字と言語が存在する。
などなど(笑
-
@ソム さん
本人がどういう思いで書いたのかを想像すると胸が苦しくなってきちゃいました。
追記:背景が分からないので余計にコメントしづらくなってしまいました。
-
@マーモセット さん
本人がどういう思いで書いたのかを想像すると胸が苦しくなってきちゃいました。
それは、想定外です(;;
追加:
私は何も調べていないので分からないのですが、マーモさんは、この「手紙」をパズルの一種として考えることに意味があると思われますか?
-
@マーモセット さん
私がこのネタを拾って、こちらに紹介したことで、不快な思いをさせてしまったようですね。
申し訳ないです。謎が解けても、答えは皆さまの心の中に仕舞っていただければ、と存じます。
-
ほぼ読めましたが・・・
@軒下さん 了解です。
-
@riffraff さん
私が軽率でした。反省してますm(__)m。
-
@軒下 さん
不快に思ったわけではありません。
私自身がきちんとコメントを書けばよかったのですが、どういった背景があったのかが分からなかったので、なんと書けばいいのか考えがまとまらなくなってしまって、かえって混乱させてしまいました。
-
@マーモセット さん
そのように仰っていただけるのは有難いのですが、やはり軽率の謗りは免れないところです。この手紙を書かれた方のお気持ちを、もう少し慮るべきでした。
出典元で、
投稿者いわく「上司にTwitterに載せてみて」と言われたとのこと。
と書かれていることが救いです。
-
@riffraff さんの転写で、"ABC"が文頭にあって、しかも繰り返されていること、また「手紙」であることから、例えば、「わたし」「あなた」であると仮定できます。Cに濁点が付くこととも矛盾しません。
↓
「わたし」とすると、"CGBH。"は、「しGたH。」になります。ネガティブな文なら、「しにたい。」とあり得ます。
↓
とすると、「VWしい。SOしい。」というのがあって、ネガティブな文なら、「かなしい。」「くるしい。」などが思いつきます。「OいO。」というのがあるので、「SOしい。」が「かなしい」なら、「ないな。」となりそうです。
↓
どんどんネガティブな文が出てきます...。「あなた」を入れてもネガティブ方面にいけます。最後までいけないと分からないかもしれません。
追加:以下で文章っぽくなりそうですが、詰め切れていません:
「転写」の置換リスト
{"1" -> """, "A" -> "わ", "B" -> "た", "C" -> "し",
"G" -> "に", "H" -> "い",
"S" -> "か",
"D" -> "は",
"O" -> "な",
"V" -> "く", "W" -> "る",
"Z" -> "こ",
"L" -> "あ", "M" -> "さ", "N" -> "れ",
"U" -> "き", "T" -> "ら",
"J" -> "て",
"K" -> "も",
"Q" -> "み", "R" -> "ん",
"E" -> "と", "F" -> "こ", "I" -> "つ", "P" -> "し"}わたしは と"こに いつても あいされない. しこ"とは" て"も, ついつたあ て"も, みんなから きらわれて いく. と"るXれは". くるしい. かなしい. あいされたい. わたしか" みんなX あいさない かい? あいされたい. きらわれたく ない. しにたい. もるいY わたし にこ"し"か" ないな.