トラブルシュート関係の話題を「お知らせ」の関連スレッドに移動させました。
Group Details Private
administrators
Member List
-
RE: ZenモードがChromeで使えません。→使えるようにしました。
まだ開発元のほうでは対応できていないようですが、手元で原因を特定し、改修しました。
以下、備忘録:
原因は、Chrome のアップデートに伴う、FullScreen API の仕様の変更
https://github.com/dtapuska/fullscreenこれが、全画面表示のためのモジュール screenfull.js 中でエラーを発生させ、Zenモードが機能しない:
screenfull.js:93 Uncaught (in promise) TypeError: Failed to execute 'requestFullscreen' on 'Element': parameter 1 ('options') is not an object.
at Object.request (screenfull.js:93)
at Object.toggle (screenfull.js:103)
at v.fn.init.zen (formatting.js?v=kc906jlioi4:1)
at HTMLLIElement.<anonymous> (formatting.js?v=kc906jlioi4:1)
at HTMLDivElement.dispatch (jquery.js:5206)
at HTMLDivElement.m.handle (jquery.js:5014)このモジュールは、コメント編集用のエディタ nodebb-plugin-composer-default 中で使用されている。ここで使用される screenfull のバージョンが v3であり古い。最新版の v4 で置き換えると、新しいAPIの仕様の差を吸収してくれるようである(Chromeで動作確認)。
-
RE: ZenモードがChromeで使えません。→使えるようにしました。
@マーモセット さん
ご報告ありがとうございます。隠すパネルが開けないのは(これはIE/Edgeでの仕様)使い勝手が悪いですね。急遽、原因を特定し対処しました。これまで通り Chrome でもZenモードが使えるようになったと思います。お試し下さい(詳細は「お知らせ」にて)。
追加
ただし、初回のみ全画面表示がおかしい気がします。その場合、一度 ESC キーでZenモードを抜けて、もう一度バッテンマークを押してみて下さい。 -
RE: ZenモードがChromeで使えません。→使えるようにしました。
@マーモセット さん
文字拡大のほか、Microsoft Edge であれば、このフォーラムを閲覧する限りでは、Chromeとほとんど差がないようです。Zenモードも使えています。余力があれば試してみてください。Chromeでもいずれ使えるようになると思います。
-
ZenモードがChromeで使えません。→使えるようにしました。
投稿時に、バッテンマークのアイコンを押すと、エディタを全画面表示するZenモードが使えます。これが、Chromeブラウザでは現在使用できなくなっています。
- マーモさんより指摘があり、気づきました。
- 最近変えた外観テーマが原因かもしれないと戻しましたが、効果なしでした。
- Nodebbの最新版を別の場所でテストしましたが、やはりZenモードは使えませんでした。
- ChromeではないWebブラウザだとZenモードが使えました。
おそらく、以下にレポートされいている問題だと思います。Chromeの更新に伴う症状のようです。
https://community.nodebb.org/topic/13448/zen-mode-issues現在のところ、開発元でも解決策が出ていない状態だと思われます。進展がありましたら、お知らせします。
-
検索機能が付きました。
画面の一番上のメニューにある天眼鏡のアイコンを押すと、パズルハウス内の検索ができます。
ご活用下さい。※最近の投稿については、検索インデックスに入るまでタイムラグがあり、ヒットしないことがあります。
-
RE: https (SSL) 対応しました。
問題の原因が分かり、https(SSL)に問題なく対応できるようになりました。
引き続き安心してお楽しみ下さい。
※原因:
カスタム・ヘッダーに設定していた「隠す」機能のためのスクリプトを http:// で指定のパスから読み込んでいたためでした。ブラウザが安全でないスクリプトを途中で読み込んでいる判定し、スクリプトをブロックしていたのが原因でした。https:// に書き換えることで解決しました。 -
RE: https (SSL) 対応しました。
以下の3つの問題を見けたため、https 対応
は延期しますはテスト段階です:- httpで接続するとログインできなくなる。→この症状が生じた場合には https で接続してみてください。
- ページの遅延ロードが働かなくなる。
- ローディング時のぐるぐる表示が止らなくなる。
残念...。
18:26 改訂
-
https (SSL) 対応しました。
「パズルハウス」を含む expo70.xyz サイトの通信をSSL(暗号化通信)対応にしました。
- https://expo70.xyz/forum/ でアクセスできるようになります。
- 従来は、httpのみでした。ブラウザによっては「安全でない通信」と表示されていました。
- https の場合、サイトとユーザー間の通信が暗号化されます。セキュリティの観点から推奨されます。
- Let'sEncryptプロジェクトの恩恵を受け、自動化された処理により、10分ぐらいで証明書の入手が完了しました。
引き続きお楽しみ下さい。
- https://expo70.xyz/forum/ でアクセスできるようになります。
-
RE: パスワード忘れましたorz
@Hannibal さん
情報ありがとうございます。ブラウザーのJavascriptを「ブロック」設定でログインしようとすると、確かに Forbidden とだけ表示されるページに行き、ログインできませんでした(現在は再度対処しており read-only mode という表示が出ますが、Javascriptオフでもログイン・閲覧ができます)。
Javascriptオフにしたときの自分のログイン操作を、手元でパケット・キャプチャすると、Javascriptオンのときには、x-csrf-token という要素がHTTPリクエスト中に存在しましたが、オフではありませんでした。これがログイン時に csrf token error を生む原因でありそうです。
となると、@Hannibal さんの環境でサポートする範囲の Javascript で同じ効果を生むことが出来ればよいのですが、これは難しいのでしょうか?